気温が冷えてくると、脚もむくみやすくなってきますよね。
脚のむくみは酷くなりすぎると、最大8センチまで肥大しちゃうと言われています・・・!
さらに蓄積された老廃物は、塊となりセルライトの原因になってしまうことも(。>_<。)(セルライトにまでなってしまうと落とすのにかなり時間がかってしまう)
リンパというのは、血液のようなポンプ機能がないためマッサージや運動をして流すのが一番オススメです♪
今回は私が普段、暇がある時や椅子に座っているとき、お風呂の中などで行っているとっても簡単なマッサージ方法をご紹介★ヽ(〃▽〃)ノ
マッサージオイルやボディークリーム不要なのでいつでも気が向いたときに出来ちゃいます(*´`*)
ではむくみ解消マッサージいってみましょう~♪(絵が下手でごめんなさい!!ww)
▶ 気になるところから読む
足裏マッサージで血流アップ
足裏は臓器や器官のツボが沢山あつまる大切な場所なので、まずは足裏全体をしっかりプッシュして血流をアップさせます♪
特にむくみ解消に効果的な以下の部分は、足裏全体が温かくなるまでほぐすと効果的です★
足指の付け根部分 = リンパ線のツボ(リンパの流れ解消)
足裏の中心より少し上の部分 = 湧泉(体全体を元気にする万能のツボ)
脚の内側土踏まずの部分 = 膀胱(老廃物デトックス)
ふくらはぎの内側をしっかりマッサージ!むくみスッキリ解消!
ふくらはぎは第2の心臓と言われ、下半身にたまった血液を心臓に送り返すポンプのような役割をしています。
ふくらはぎをしっかりマッサージすることで、下半身にたまった血液やリンパの流れが解消されて代謝アップにもつながります♪
自分の体重の重みを使ってふくらはぎ内側全体をしっかりプッシュしていきます。
痛いなと感じたところは念入りにプッシュするとより効果的です★
ふくらはぎ外側マッサージで筋肉太りも解消へ!
筋肉太りで固くなってしまったふくらはぎも、マッサージを行うことで筋肉が柔らかく痩せやすい状態へすることができます♪
2と同様に痛い部分がある場合は念入りにプッシュしてほぐしていきます。
脚に溜まった老廃物をゴミ箱へ流しきる!
膝裏と脚の付け根がリンパのゴミ箱と言われているので
むくみ解消マッサージをしてほぐした後はしっかりゴミ箱まで流しきりましょう♪
膝裏や脚の付け根や痛い方は老廃物が滞りかけているかもしれないので、しっかりほぐしてください(。・ω・。)ノ
EMS機器ボディポンプを貼るだけでもむくみ解消に♪
ちなみに私は第2の心臓であるふくらはぎにEMS機器のボディポンプを貼って、むくみ解消を行ったりもしています♪
(自分では何もしなくていいのにこれをしたあと、かなーーりスッキリします!!!ヽ(〃▽〃)ノ)
↓EMSボディポンプを使った感想記事はこちら♪
【動画あり】EMSトレーニング機器口コミレポート!腹筋や太もものダイエット効果レビュー
今回ご紹介したマッサージ方法は冷え症改善にもオススメなので
テレビを見ながらやお風呂の中でぜひ試してみて下さいっ♪ヽ(〃▽〃)ノ

ねこたむむ

最新記事 by ねこたむむ (全て見る)
- 【歯並び改善】クリアコレクト矯正中の経過を記録 - 2021年3月25日
- ムーミンバレーパーク入園券・グッズ付きのホテル【北欧テーマパーク】 - 2018年12月25日
- 【報告】エステティシャンとして現場復帰しました。 - 2018年7月6日
コメント